出力装置

出力装置 ハードウェア

Amazon.co.jp

出力装置とは、コンピュータの処理結果を表示するための装置である。
ITパスポート試験では、「ディスプレイ」と「プリンター」がよく出題される。

ディスプレイ

ディスプレイとは、コンピュータの処理結果(画像や映像など)を表示する装置である。

人間の目では分からないほど細かいマス目で区切られていて、そのマス目をRed(赤)、Green(緑)、Blue(青)のいずれかで塗りつぶして文字や画像を表示する。

この3つの色を「光の三原色」という。また、「RGB」ということもある。

プリンター

プリンターの種類

種類内容
インクジェットプリンターインクを紙に吹き付ける。
インパクトプリンターピンをインクリボンにたたきつける。
熱転写プリンター熱でインクを溶かして紙に転写する。
感熱式プリンター熱に反応する紙に印刷する。
レーザープリンタートナーパウダーを紙にのせ、加熱して溶かし圧着することで色を定着させる。
3Dプリンター3次元のデータから立体物を作る。

dpiとppm

dpi(dot per inch)は、1インチあたりのドット数を表す単位である。

プリンターやスキャナーの性能を表す際に使われる。
なお、dpiによって表す単位を「解像度」という。

ppm(Pages Per Minute)とは、プリンターが1分間に印刷できるページ数を表す単位である。

なお、通常、「解像度」は、画素の密度を表すが、慣例的に「ディスプレイの画素数」を「解像度」ということもある。

ディスプレイの解像度

画素数の表記呼び名
640×480VGA
800×600SVGA
1024×768XGA
1280×960QVGA
1280×1024SXGA
1366×768FWXGA
1600×1200UXGA
1920×1080FHD
3840×21604K
7680×43208K

なお、例えば、「4K」が表すのは、ディスプレイ全体の縦横の画素数である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました