Linuxとは
LinuxはUNIX互換のOSである。OSSの一つであるので、誰でも自由に改変でき、サーバ用のOSや、ロボット、家電などに組み込まれるOSなど、様々な用途に派生している。
UNIXとは
UNIXは現存する最も古いOSである。1970年ごろにアメリカのAT&Tベル研究所で開発された。マルチタスク・マルチユーザーを実現している。
CUIで操作を行うことが多く、軽量で素早く動作する。
UNIXの中で、代表的なものは、IBMのAIX、HPEのHP-UX、OracleのOracle Solarisなどがある。
Linuxでは、もともとUNIXの仕組みであるSytemVを参考にしていた。
OSS(Open Source Software)とは
ソースコードが無償で公開されているソフトウェアのことである。
OSSは、OSI(Open Source Initiative)という団体に定義・認定されている。
OSSのソースコードは無償で公開されているが、利用にあたり、守るべき規約が設定されている。
Linuxの系統
Linuxはディストリビューションの形で配布される。
ディストリビューションには多くの種類があるが、RedHat系、Debian系、Slackware系の3つの系統に分けることができる。
主にアプリケーションはの管理方法に違いがある。RedHat系は、「rpm」、Debian系は、「deb」という仕組みを使っている。
なお、Slackware系では、一般的にユーザーに管理がゆだねられている。
Linuxの資格
Linuxの知識、スキルを証明する主な資格は、「LPIC」と「LinuC」である。
LPICは、試験範囲が世界基準で決められており、グローバルな資格である。
LinuCは、エンジニアの実務に焦点をあてた資格である。
Linuxの他に周辺の技術である仮想化/クラウド、セキュリティやOSSなどの知識を深めることができる。
今回は、これからLinuxの学習を始めようとされる方のための書籍をご紹介する。
「
Linux教科書 図解でパッとわかる LPIC/LinuC
本書の特徴は以下の通りである。
LPIC・LinuCの基礎知識をパッと身に付ける!
■本書の特徴
・Linuxの基礎を、220項目で学習!
・1つ1つの用語に、イラスト・写真や図解がたくさん!
・問題が豊富に入っていて、学習の定着度がわかる!
・LPICやLinuCの勉強の入口としてピッタリ!
・Linux Essentialsにも対応!
・学習環境の解説も丁寧にしてあるから、手を動かしながら学習できる!■こんな方へ
・Linuxをはじめて勉強する方
・LPICやLinuCの受験を考えている方
・IT用語などをこれから学習する方Amazonの本書の紹介ページ
本書を参考に、Linuxを実践的に学んでみてはいかがだろう。
市販のソフトウェアを動かすだけが、パソコンの使い方ではないことを実感できるだろう。
コメント